京丹後市峰山町のクリーニング屋「ほりいクリーニング」公式サイト
HOME
はじめての方へ
料金表
よくある質問
店舗紹介
お問い合わせ
よくある質問
HOME
»
よくある質問
»よくある質問
よくある質問
よくある質問
ポケットの中にカードや現金など大事なものが入っていないかご確認ください。また、服を購入した際クリーニングについての注意事項をお聞きでしたら、その旨をお知らせください。
当店でクリーニングができるのは、ドライクリーニングもしくは水洗いクリーニングが可能とされている衣類です。装飾が多い衣類や、ダメージ加工が強い衣類など、状態によって特殊クリーニングが必要になる場合もございます。
汗、お茶、果汁などの水溶性の汚れは水洗いの方が落ちやすく、食用油などの油性の汚れはドライクリーニング専用溶剤できれいになります。水洗いで取れるシミがついた服が水洗いできない場合などは、汚れが取りにくくなります。また、シミがついてから時間が経つと取れにくくなる場合がございます。
お持ちいただければ、取れるかどうか確認させていただきます。
水洗いはその名の通り水を使って衣類をクリーニングする方法であるのに対し、ドライクリーニングは水を使わずに衣類をクリーニングする方法です。ドライクリーニングでは、石油等を原料とした「有機溶剤」というものを使って汚れを落とします。型崩れを防いだり、油性の汚れやシミに高い効果を発揮します。水洗いはドライクリーニングで落ちにくい水溶性の汚れを落とすのに効果的です。
ビニールカバーの内部は換気されないため、ビニールカバーをつけっぱなしで保管することは、洋服のカビや黄ばみの原因になります。また、クリーニング後の衣類に湿気が残っていることがあるため、家に持ち帰ったらビニールカバーを外して、1〜2時間程度陰干ししてからクローゼットなどに収納してください。
即日仕上げ可能な「スピードクリーニングサービス」があり、3時間仕上げ、4時間仕上げも可能です。お品物によりご利用いただけない場合がございますので、ご相談ください。
布団や毛布、羽毛布団の丸洗い(水洗い)も承っております。ダニ・アレルゲンの除去や汚れを落とすためにも、半年~1年に1度の丸洗いをおすすめしています。
高度な技術が必要な着物のクリーニングやシミ抜きも可能です。安心しておまかせください。
PageTop
よくある質問
よくある質問
管理画面